top of page
検索
  • 執筆者の写真小沢良平

反省と改善

まだこれからの学校もありますが、多くの中学校で学年末テストが始まりました。

1、2学期のテストの時にした反省を覚えていますか?同じことを繰り返していませんか?


テスト1ヶ月前から2週間前くらいだと、テストは他人事の様。

2週間前から1週間前くらいだと、テストが近いなって感じるけど、特に焦らない。

1週間前になってテスト範囲表が配られると、慌てて提出物に手を付け始める。

ギリギリまで提出物に追われ、技能科目に手を付けるのはテスト前日。

テスト初日が終わると、2日目の勉強よりも「疲れた」など言い出す。

テストが終わった日には、もうテスト内容はどうでもよくなっている。

良くない結果が返ってきて、「もっとやっておけば良かった」と言う。

でも、すぐには勉強を始めない。。。


さて、これを何回繰り返せば、改善するのでしょう。

社会人になってこれをやっていると会社をクビになります。決められた日程でテストがあるのは、計画性を養うためや、自分のキャパシティを把握するためのでもあります。


当事者意識、自己管理力の足りない生徒は、これを繰り返したまま中3の夏を終えます。模擬試験を受けて判定は最低の『E』。その時は頑張ればどうにかなると思っている。でも、頑張り方も分からないし、頑張り始めようともしない。そうこうしている間に冬。確定内申が出て、第一志望に届きそうにない。今まで頑張ってこなかったのに「諦めたくない」などと言い出す。結局『E』や『D』判定のまま受験。不合格。努力してこなかったことを後悔。


そんな生徒を出したくないと思いつつ、日々指導をしています。


しかし、我々ができるのはあくまでもサポートです。努力するのは自分自身、結果を出すのも自分自身です。学校や塾で授業を受けるというのは、スポーツのDVDを見るのと一緒です。見ただけ、聞いただけでは解けませんし、上手くもなりません。スポーツで試合に勝ちたいと思ったら、練習しますよね。自分の弱点を改善したり、相手の弱点を研究したりするはずです。上手くいかないときにはコーチにアドバイスを求めることもあるでしょう。受験に合格したい、テストで高得点が取りたいと思ったら、授業を受けるのではなく、問題を解くことが重要です。自分の弱点を改善し、問題の傾向を考えて演習をすべきです。解けない問題の解説、勉強法のアドバイスを我々がやります。自信がない生徒、勉強の仕方が分からない生徒ほど、テスト直前や受験直前に「授業をしてほしい」と言ってきます。それは、試合直前にDVDを見るのと一緒です。できる気になるだけで、力はつきません。


今回のテストで失敗したと感じたことを、1つでも改善をしていきましょう。そして、新しい反省点を見つけましょう。成長する人は、反省点も成長していきます。「もっと勉強すれば良かった」ではなく、「地理の暗記はできたけど、歴史ができてなかった。テスト問題はプリントから多く出ていたから、次回はプリントが配られたらコピーをしておいて、そのプリントを完璧に覚えるまで何度もやろう」の様な感じです。

そんな状態を目指していきましょう。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

パワハラ

学校の授業前に 生徒「先生、教科書忘れてしまいました。すみません。」 先生「ダメでしょ!」「バシッ!」(出席簿で頭を叩く) 部活の練習で 生徒「あっ!」(やっちゃいけないミスしちゃった…) コーチ「おい!ふざけてんのか!?」「ドン!」(肩を殴られる)...

オリンピックを見て

教育とは少しずれてしまう部分もありますが、パリオリンピックを見て強く印象に残ったことがあったので、それを書きたいと思います。 柔道の阿部詩選手が負けてしまい、号泣するシーンがありました。 私はそれを見て「凄いな」「羨ましいな」と思いました。...

都立高校合格に向けて

進学研究会から最新の都立高校合格めやす表が届きました。 6月の暫定版ではありますが、近隣の都立高校は以下の様になりました。 高校名  昨年度→今年度 日比谷  910 → 925 小山台  840 → 860 三田   835 → 850 雪谷   705 →...

Comments


bottom of page