ご要望をいただいたので、新コースを2つ開設しました。
1つ目は小学生対象の『算数苦手撲滅コース』です。
今まで1000人以上の生徒を見てきましたが、数学が苦手という生徒の中で、「小学生の算数は得意だったけど、中学生の数学から苦手になった」という生徒は少ないです。小4や小5の算数から躓いていて、高校受験の勉強をするために小学校の内容の復習が必要となるケースも多いです。どこができないのかを把握するのにも時間がかかりますし、小学校の復習をしている時間は高校受験の勉強時間にはならないため、かなり大変です。そのため、小学生対象のコースを始めることにしました。
以前勤めていた大手塾では、小4から私の指導を受けた生徒の中には算数が苦手になった生徒はいません。算数が嫌いな生徒はいます。好き嫌いとできるできないは別だからです。そのため、「このコースで算数が好きになる!」とは言いません。「算数が解けるようになる」です。もちろん、解ければ楽しくなるので好きになることもあります。しかし、全員が算数を好きになることはあり得ません。また、好きになる必要も無いと思っています。大切なのは苦手意識を持たないこと、嫌いであっても問題が解けることです。
2つ目は『完全マンツーマンコース』です。ご家庭で家庭教師として指導することもできますし、教室で完全に1人で勉強することもできます。
正直、このコースを開設するかは悩みました。『1人でやれば集中できる』という状態は高校受験ではマイナスに働くからです。受験本番は、行き慣れた中学ではなく、周りには知らない人が多くいて、シーンとした中に雑音があり、独特な緊張感があります。その中で実力を発揮しなければいけません。家庭教師や完全マンツーマンだと、環境の経験値がたまりません。それでも、勉強を始めるには1人の方がやりやすいこともありますし、結果も出しやすいです。慣れてきたら他の人と同じ様に変えるということでも良いと思います。
実は、家庭教師のアルバイトを少ししました。某大手のところに登録して、生徒さんを紹介していただきましたが、あまりの杜撰さに驚きました。面談をしたはずなのに志望校や得意不得意などの現状把握ができていない、指導日程を設定すると言ったのにしない、多くの講師から選べると宣伝しているのに勝手に決定している、勉強面での相談に具体的な解答ができない、そんな状態でも半年分の契約をする。凄まじい状況でした。採用にあたっては指導力の確認などは無く、不備のある筆記試験と簡単な面接のみでした。もちろんこういうケースが全てではないと思いたいですが、当塾の3倍くらいの金額がかかるのにこれでは…と感じました。これもこのコースを設置することを決めた理由の1つです。
今年度の受験もあと少し。6年連続の第一志望合格率100%も見えています。
生徒たちの未来が少しでも明るくなるように指導していきます。
Comments