top of page

成長に大切なもの

  • 執筆者の写真: 小沢良平
    小沢良平
  • 2021年11月7日
  • 読了時間: 1分

私は『意欲』や『好奇心』が重要だと思っています。

勉強ができるようになるということを成長とするのであれば、そうではなく、『暗記力』や『情報処理能力』が必要になると思います。しかし、成長とは自ら考えられるようになり、目標や目的のための必要な行動ができるようになることだと考えています。そのために必要なのは『意欲』や『好奇心』です。


何にも興味を示さない子、やり始めても飽きてしまう・諦めてしまう子が増えてきていると感じています。その子の性格もありますが、環境や教育の問題も大きいと思います。


自分の意志で特に何も考えず、勉強しろと言われたから勉強し、やり方がわからないから効率も効果も悪く、テスト前しかやらないから結果が出ず、結果が出ないから怒られてやる気をなくし、また行動しなくなる…。そんなことを繰り返して小中学生が過ぎていく…。こんな子どもはかわいそうです。


小沢塾では一方的な授業はしません。意欲や好奇心なく授業を受けても効果が無いからです。コミュニケーションで意欲を引き出すことによって、勉強したくなる、点数を取りたくなるようにし、結果を出していきます。また、点数が上がれば良いわけではなく、そこから問題解決能力や分析力、思考力などの成長に繋げていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
合格の秘訣

小沢塾には合格を勝ち取るために守ってほしいルールがあります。それを守ってくれた生徒は6年連続で第一志望に100%合格しています。ルールは3つだけで、塾での指導以外にも様々なことに繋がると思っています。 ①相談して決める 志望校はどうやって選べばいいのか。成績アップに必要なこ...

 
 
 
思考することの重要性

有名な問題ですが、考えてみてください。 多くの生徒に出したことがある問題です。 【問題】 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢は? 下にスクロールすると答えがあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【正解】 わからない...

 
 
 
新コース開設

ご要望をいただいたので、新コースを2つ開設しました。 1つ目は小学生対象の『算数苦手撲滅コース』です。 今まで1000人以上の生徒を見てきましたが、数学が苦手という生徒の中で、「小学生の算数は得意だったけど、中学生の数学から苦手になった」という生徒は少ないです。小4や小5の...

 
 
 

Comments


お問い合わせ

☎ 03-6459-8708

ozw.study.room@gmail.com

いただいたお問い合わせへの対応は、基本的にメールでいたします。

​ドメイン設定などされている場合はご注意ください。

お問い合わせありがとうございました。

​高校受験専門 小沢塾

bottom of page