top of page
検索

勉強

  • 執筆者の写真: 小沢良平
    小沢良平
  • 2020年2月5日
  • 読了時間: 2分

小中学生へ


勉強ってめんどくさいよね?

大人になったら算数(数学)なんて使わないし。英語は必要って言われるけど、日本にいればいいし。ポケトークとかあるし。日本語喋れるし。やらなくていいんじゃない?中学校までは行かなくちゃいけないみたいだけど、成績悪くても卒業できちゃうし。でもまあ、勉強しないってことは、高校に行かないってこと。中学を卒業したら働かないといけないよね。お金稼がないと生きていけないから。


じゃあ、全く勉強しなかった中学生でも働ける仕事ってあるのかな?

あるんだね。まず、中卒の人は0.2%もいる。1000人の中3がいたら、2人が高校に行かないんだね。そして、就職率は0.5%だ。1000人いたら5人が正社員として働けるんだ。しかも、働きたい人が854人に対して、仕事が1087件もある。選べちゃうね。まあ高卒の場合は仕事が44万3千件あるけどね。(2019年7月) ちなみに、男子は飲食業のスタッフ、とび職など。女子の場合は飲食店のサービススタッフ、アパレル・携帯電話の販売スタッフ、工場でのライン作業などがある。そして大切なのは給料だね。厚生労働省でもちゃんと調べてはいないみたいだけど、中卒の最初の給料は15万円程度みたいだ。税金とか引かれると残るのは12万くらい。家賃が7万くらい?水道光熱費、通信費、食費…一人暮らしは無理そうかな…。実家で暮らしていくしかないかな。そして、給料はあんまり上がらないみたいだね。中卒の平均月給が21万円くらいみたいだからね。0.5%の確率で就職できてもこれくらいだ。


それが嫌なら自分で仕事を始めちゃおう。

その場合は、会社設立の方法や税金関係、法務的なものの勉強が必要だけど、学校の勉強じゃなくて自分に必要なものだからやるしかないね。売上100億円を超える会社では中卒の社長が0.4%もいる。すごいよね。


良かったね。勉強せずに中卒でも生きていけるよ。





っていうことで、勉強しようか。

今、ちゃんと勉強しておくことで何が起きるかっていうと、『人生の選択肢を広げられる』ってことだね。大学卒業しないと就けない仕事もあるし、資格が必要な仕事もたくさんある。そもそも勉強っていうのは、やることが決まっていて、達成する目安やテストや受験の様な勝負の日も決まっている。決まっていることが頑張れない人が、先が分からない仕事を頑張れるわけがない。


中学生は学年末テストまで3週間もない。しっかり勉強しよう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
思考することの重要性

有名な問題ですが、考えてみてください。 多くの生徒に出したことがある問題です。 【問題】 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢は? 下にスクロールすると答えがあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【正解】 わからない...

 
 
 
新コース開設

ご要望をいただいたので、新コースを2つ開設しました。 1つ目は小学生対象の『算数苦手撲滅コース』です。 今まで1000人以上の生徒を見てきましたが、数学が苦手という生徒の中で、「小学生の算数は得意だったけど、中学生の数学から苦手になった」という生徒は少ないです。小4や小5の...

 
 
 
志望校合格のためのデッドライン

「勝負の夏」「受験の天王山」など様々な言われ方をすることがありますが、「夏休みから受験勉強を始めれば良い結果が出る」というのは間違っています。もちろんそれで十分間に合う人もいます。ただしそれは、現実に近い目標を設定した場合や、今まである程度勉強してきている場合など、限られた...

 
 
 

Comments


お問い合わせ

☎ 03-6459-8708

ozw.study.room@gmail.com

いただいたお問い合わせへの対応は、基本的にメールでいたします。

​ドメイン設定などされている場合はご注意ください。

お問い合わせありがとうございました。

​高校受験専門 小沢塾

bottom of page