top of page

注意点

  • 執筆者の写真: 小沢良平
    小沢良平
  • 2020年7月29日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年7月31日

こんなことを言ったこと、言われたことはありませんか?

「宿題忘れてごめんなさい」

「テストの点が悪くてごめんなさい」

「勉強サボってごめんなさい」


誰に対して謝るのでしょうか。未来の自分に謝っているんですかね。

謝るということは、相手に許してほしいからすることです。物を壊してしまったら、持ち主に謝りますよね。もちろん、学校の先生から怒られて親が恥ずかしい思いをした、信頼や期待を裏切ったから謝るということもあると思いますが。気を付けてほしいのは、『謝ったから許された』という考え方です。親から許されても、学校の先生から許されても、成績は良くなりません。勉強を怠った自分の状態はマイナスのままです。


大切なのは挽回する行動をすること、そして、その行動をした段階では0に戻るだけなので、周りに追い付いてはいません。それを理解し、追い付く努力し続けることです。


中3生が受験を意識でき始めていると感じています。「もっと勉強しておけば良かった」「成績ってこんなに大事だったんですね」という言葉も出てきています。中1からしっかり頑張ってきた生徒と、最近頑張り始める生徒との差は非常に大きいです。ここで、注意したい考えが2パターンあります。


1つ目は、『あいつと同じくらい勉強してるのに自分の方ができない。自分はダメなんだ…』というネガティブな考えです。事実『能力差』はあります。しかしその大半は『今までどれだけ頑張ってきたか』です。例えば、サッカー歴3年の努力家と、先週サッカーを始めたばかりの人。後者が1週間どれだけ頑張っても、追い付かないですよね?中3になって、ようやく火が付き始めたときにこの考えになってしまうと、自信がなくなり無力感を感じるので、勉強するのが嫌になります。


2つ目は、『今までは頑張ってなかったからこんな成績だけど、頑張れば俺はデキるから、志望校は〇〇高校です!』という自分を過大評価した考えです。テスト前に自信たっぷりだったのに結果が悪い生徒、「分かってるから大丈夫」というセリフが多い生徒、言い訳が多い生徒によくある傾向です。このタイプは、失敗すると周りの責任にするため、しっかり対応しないと改善されません。定期試験での失敗はまだしも、高校受験での失敗は今後に大きく影響します。


成績の取り方が分からないということは、人から評価される方法が分からないということ。勉強の仕方が分からないということは、仕事のやり方が分からないということ。宿題のやり方が分からないということは、自己研鑽のやり方が分からないということ。100%当てはまるわけではありませんが、将来そうなることが十分考えられます。


パソコンやスマホなど便利なものが増えた今、『考える』『試行錯誤する』ということができない子どもが増えてきています。何かあると『ネットで調べた』『〇〇のHPにそう書いてあった』と理由付け、自分で考えるということを放棄します。調べることは悪いことではありません。それを鵜呑みにしてしまうことが悪いことです。


何かをやると決めるのは自分、やらないと決めるのも自分です。未来の自分が今の自分に納得できるように、行動をしましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
点数アップ! 成績アップ!

【期末試験結果】 数学10点アップ! 5科目70点アップ! 過去最高記録更新! など 【1学期成績】 数学3→4! 英語4→5! 9科目で4アップ! など 頑張った生徒たちがしっかり結果を出してくれました。 もちろん、全員が上手くいったわけではありません。目標に届かなかった...

 
 
 
合格の秘訣

小沢塾には合格を勝ち取るために守ってほしいルールがあります。それを守ってくれた生徒は6年連続で第一志望に100%合格しています。ルールは3つだけで、塾での指導以外にも様々なことに繋がると思っています。 ①相談して決める 志望校はどうやって選べばいいのか。成績アップに必要なこ...

 
 
 
思考することの重要性

有名な問題ですが、考えてみてください。 多くの生徒に出したことがある問題です。 【問題】 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢は? 下にスクロールすると答えがあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【正解】 わからない...

 
 
 

コメント


お問い合わせ

☎ 03-6459-8708

ozw.study.room@gmail.com

いただいたお問い合わせへの対応は、基本的にメールでいたします。

​ドメイン設定などされている場合はご注意ください。

お問い合わせありがとうございました。

​高校受験専門 小沢塾

bottom of page