top of page

進路指導

  • 執筆者の写真: 小沢良平
    小沢良平
  • 2021年12月14日
  • 読了時間: 2分

学校、塾の進路指導の質が悪い。

ここ数年、特に強く感じるようになりました。


行きたい高校、受験する高校を決めるのは本人です。もちろん家族との相談は必要ですが、本人の気持ちが最優先だと考えています。それに対して、レベルは適正か、合格率はどうか、どれくらいの努力が必要か、高校の雰囲気は合うのか、その先の大学や専門学校などは希望に合うのか、などを考えてアドバイスをするのが進路指導です。


以下の様なことを学校や他塾で言われたと聞きます。


「〇〇高校は無理だから△△高校以下にしろ」

もちろん、無謀な高校を言う生徒もいます。しかし、『無理』と言う前に、どれくらい差があって、どれくらい頑張らないと合格できないかという状況の説明が必要です。相手は受験経験のない学生なのですから。合格させてあげたいならまだしも、学校や塾の合格率が下がることを避けるための発言なら最悪です。子どもの可能性を狭めます。


「〇〇高校希望と聞いたけど、△△高校にも届くからこっちにしよう」

成績的に届くからと言って、校風などを考えずにレベルだけで高校を判断しようとするのも間違いです。スポーツが盛んで理系教育を強化している高校を、語学が好きで文化部の生徒にすすめる。負けん気が強く努力してまだまだ伸びそうな生徒に、現状合格できる大学付属高校の推薦をすすめる。こんなことをしていると、高校生活の充実度が下がり、その先の選択肢も狭まります。合格実績のために有名校を受けさせようとする塾も多いです。


「〇〇高校?滑り止めは受けるのね?じゃあいいんじゃない?」

指導する気がない先生のセリフです。自由に決められると考えれば良いのかも知れませんが、塾に通っておらず、適切なアドバイスが受けられない生徒だと、無謀な受験プランになってしまう可能性があります。


高校選びは人生を大きく左右する可能性があります。東京都には、自分に合うところを探すのが大変なくらいの多くの高校があります。充実した高校生活のためにも、その後の選択肢を多くするためにも、慎重にしっかりと選んでいただきたいです。


当塾にお通いでない方でも無料で進路面談を実施しております。問い合わせフォームに進路面談希望の旨をお書きいただき、お申込みください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
点数アップ! 成績アップ!

【期末試験結果】 数学10点アップ! 5科目70点アップ! 過去最高記録更新! など 【1学期成績】 数学3→4! 英語4→5! 9科目で4アップ! など 頑張った生徒たちがしっかり結果を出してくれました。 もちろん、全員が上手くいったわけではありません。目標に届かなかった...

 
 
 
合格の秘訣

小沢塾には合格を勝ち取るために守ってほしいルールがあります。それを守ってくれた生徒は6年連続で第一志望に100%合格しています。ルールは3つだけで、塾での指導以外にも様々なことに繋がると思っています。 ①相談して決める 志望校はどうやって選べばいいのか。成績アップに必要なこ...

 
 
 
思考することの重要性

有名な問題ですが、考えてみてください。 多くの生徒に出したことがある問題です。 【問題】 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢は? 下にスクロールすると答えがあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【正解】 わからない...

 
 
 

コメント


お問い合わせ

☎ 03-6459-8708

ozw.study.room@gmail.com

いただいたお問い合わせへの対応は、基本的にメールでいたします。

​ドメイン設定などされている場合はご注意ください。

お問い合わせありがとうございました。

​高校受験専門 小沢塾

bottom of page