top of page

塾 おすすめ

  • 執筆者の写真: 小沢良平
    小沢良平
  • 2021年10月5日
  • 読了時間: 3分

集団塾、少人数制クラス、個別指導

都立向け、私立向け、テスト対策が充実、入試対策が充実

様々な塾があります。


ラーメン屋であれば、美味しくない店は潰れて美味しい店だけ残りますが、塾は結果を出せていない塾でも潰れずに残る場合もあります。子どものためにどんな塾を選べば良いのかということを、講師歴20年の経験をもとにご説明いたします。


まず、内申重視か偏差値重視かで分かれます。

①学校の進度に合わせて進め、過去問を使いながらキッチリ内申対策をする。

②塾のカリキュラムに沿って進め、テスト前には対策をする。

③塾のカリキュラムに沿って進め、それ以外のことはやらない。

大きく分けるとこの3つです。


①の塾は、私立の単願推薦をメインとして、都立の場合は推薦で合格を狙っていくスタイルです。とにかく学校の成績を上げることに重点を置き、推薦がダメで一般入試になると完全な安全圏を受けさせる場合が多いです。このタイプのメリットは、推薦で合格を狙うため、筆記試験を受けないケースが多くなります。そのため生徒が喜びます。楽なので。デメリットとしては、早いと12月中旬には高校が決まるため、3ヶ月以上も勉強から離れて高校進学になるので、学年ビリからスタートすることになる可能性があります。また、偏差値対策をしないので、一般入試を戦ってきた生徒と比べ、知識が足りない、筆記が弱くなるなどが起こります。行きたい私立高校が決まっていて、そこには推薦制度があり、12月以降も気を抜かずに勉強できる生徒にはおすすめです。都立志望の生徒にはこのタイプの塾はおすすめしません。推薦は倍率も高く、リスクが大きいからです。


②の塾は、そこの教室長や講師がどれだけ生徒のことを考えているかで決まります。『カリキュラム』というものが存在すると、「それをこなせば良い」と考える講師は必ずいます。生徒の状況を把握せず、一方的にカリキュラムをこなし、ついてこれないのは生徒が悪いけど仕方ないから補習組みますよ…という塾が危険です。『補習が多い=しっかり見てくれている』ではありません。そもそも補習が必要ということは、塾の授業時間内で指導しきれていないということです。優秀生に向けた難問の補習ならいいですが。優秀な教室長や講師がいる教室であれば、理解しきれなかった生徒への補習は少なく、学校ごとの特殊な問題に対応する補習が多いはずです。このタイプの塾は見極めがかなり重要です。


③の塾は、私立一般入試しか考えていない生徒か優秀生におすすめです。私立一般入試の合否は、大半の高校では学校の成績(内申点)は関係なく筆記だけで決まります。そのため、内申対策は必要ありません。1さえ取らなければオール2でも難関校に合格できます。また、学校の勉強は自力でできるから入試対策だけ塾でやりたいという都立志望の生徒もこの塾に合うと思います。デメリットとしては、学校の勉強を疎かにすると学校の先生からの評価が下がり、三者面談などで口論になる場合があります。「僕はA高校に行きたいです。」「先生としてはこの内申点ではC高校にした方がいいと思うけど。」「でも偏差値では届いてますよ。」「そんなことは先生は認めません」実際にこんな生徒もいました。


いかがでしょうか。自分の理想の進路によって塾選びをする必要があります。また、集団と個別の違いに関しては次回書きたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
点数アップ! 成績アップ!

【期末試験結果】 数学10点アップ! 5科目70点アップ! 過去最高記録更新! など 【1学期成績】 数学3→4! 英語4→5! 9科目で4アップ! など 頑張った生徒たちがしっかり結果を出してくれました。 もちろん、全員が上手くいったわけではありません。目標に届かなかった...

 
 
 
合格の秘訣

小沢塾には合格を勝ち取るために守ってほしいルールがあります。それを守ってくれた生徒は6年連続で第一志望に100%合格しています。ルールは3つだけで、塾での指導以外にも様々なことに繋がると思っています。 ①相談して決める 志望校はどうやって選べばいいのか。成績アップに必要なこ...

 
 
 
思考することの重要性

有名な問題ですが、考えてみてください。 多くの生徒に出したことがある問題です。 【問題】 ある船に、羊が26頭、ヤギ10頭が乗っています。 この船の船長の年齢は? 下にスクロールすると答えがあります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【正解】 わからない...

 
 
 

コメント


お問い合わせ

☎ 03-6459-8708

ozw.study.room@gmail.com

いただいたお問い合わせへの対応は、基本的にメールでいたします。

​ドメイン設定などされている場合はご注意ください。

お問い合わせありがとうございました。

​高校受験専門 小沢塾

bottom of page